4月の特集について
【期 間】 令和7年4月29日(火曜日)~5月29日(木曜日)
★一般書★
【どこいく?なにする? トラベル特集】※(カウンター前)
今年のGWはどこに出かける?遊園地や動物園、水族館に出かけたり、
歴史探訪してみたり、旅行先は十人十色!仕事で旅行ができないという方も、
いつか来るその日までに、行きたい場所への思いを高めましょう!
【謎を解き明かせ!探偵小説】※(新刊裏側)
探偵小説といえば、「シャーロック・ホームズ」や「金田一耕助シリーズ」を
思い浮かべる方が多いのではないでしょうか。もちろん代表的な作品も良いですが、
図書館にはまだあまり注目されていない面白い探偵小説がたくさんあります!
ぜひこの機会にお気に入りの一冊を見つけてみてください。
【いつの時代も悩むもの 人間関係】※(実用書ラック)
地球上に100%自分と同じ人間はいません!人は自分と違ってあたりまえですよね。
それでもやっぱり悩んでしまう‥‥そんなあなたに寄り添える言葉が見つかることを願って、本を集めました。
新しい人間関係ができる季節のお役に立てますように。
【胸をうつ感動小説特集】(1階窓際机)
あなたは最近何かに感動しましたか?感動で涙が出たり、心が震えたり、
気持ちが温かくなったり、人生感が変わったり。生きている中で、
心に響くそんな瞬間に出会えることはとても貴重ですよね。今回は、読書でそんな時間を提供します!
【ミニ特集「大阪万博・万博いろいろ」】(1階フロア)
4月13日から大阪の夢洲で万博がはじまりました。海外のパビリオンや空飛ぶ車など
たくさんの見どころがあります。また前回の大阪での万博はいまから55年前の1970年。
昔の万博や思い出、そこから発展した技術などを感じられる本を集めました。
あの頃を思い出しながら読んでみては?
【心をこめたおもてなし料理】(2階丸テーブル)
楽しい仲間で集まる、大切な人を招待する、持ち寄りパーティーなど、
誰かをおもてなしする時のごちそうのヒントを集めました。
楽しい時間に、おいしい料理があると、もっともっと楽しくなりますよね♪
【法を知ろう! 法律特集】(2階丸テーブル)
相続や土地の登記、ご近所トラブルにSNSでのもめ事、はたまた事故など
生活のあらゆるところで登場する法律。ちょっと気になる方も、自分に関係ないかもと
思っている方もいざという時のために少しでも学んでみませんか?
【始めてみてよう! 基礎、入門特集】(2階丸テーブル)
何かを始めたい、知りたいと思ったら、まず「基本」を押さえましょう!
何でも最初の第一歩が肝心。そこから先に進む気になるかどうかの大事な部分です。
詳しい人も初心に戻ると意外に知らないことや忘れていることに気づけるかも。
【作って使おう! 実用的な小物たち】(2階フロア)
洋服やバッグ、財布やキーケースなど普段使いできる実用的な手芸の本を集めました。
日々の生活で使う物にはこだわりたいですよね。
ぜひこの機会に日常に彩りを添えるすてきな作品を作ってみませんか?
★児童書★
【体を動かす スポーツ】(授乳室横)
「体を動かすのってめんどくさいな。」って思うことあるよね。でも思い切って運動してみると
だんだんテンションが上がってきて楽しくなってくることないかな。今月はスポーツの本や、
体を動かして頑張っている人の物語を特集したよ。この本を読んで君も運動してみない。
【職人とものづくり】(児童室窓際)
大きな神社を作る大工さんから小さな貝を貼り付ける螺鈿職人さんまでいろんな職人さんのお仕事を集めました。
自分の住んでいるところや見たことのあるものが誰の手でどんなふうにできてるか見て、物知り博士になっちゃおう!
【いろんなことがおこっちゃう? 学校のおはなし】(児童室窓際)
学校はいろんなできごとのオンパレード。友だちとケンカしたり、テストの点数で一喜一憂したり、
好きな子の話で盛り上がったり…。今回は、そんないろんなできごとが起こる「学校」をテーマに本を集めてみました。
みんなの普段の学校生活と比べてみてもおもしろいかも!
【おかあさんのえほん】(絵本コーナー)
5月の第2日曜日は、何の日か知ってる?「母の日」だよ。
みんなが大すきなお母さんに、いつもは言えない“ありがとう”の気持ちを伝えてみてはどうかな?
お母さんが出てくる絵本を集めてみたよ。読んでみてね。
【しぜんのえほん】(絵本コーナー)
森から川に草や花まで自然がたくさん!!!いろんな自然がでてくる絵本をあつめました!
きれいな花やかわいい花とか木や草がいっぱいの森が舞台になってる絵本がたくさんあるよ!
絵本の中で自然をたくさん感じちゃおう!!
【きょうりゅうのえほん】(絵本コーナー)
むかしむかしに生きていた、きょうりゅうたち。
今はもう本物を見ることはできないけれど、絵本の中で見てみるのはどうかな?
君のお気に入りのきょうりゅうをさがしてみてね。
笠岡市立図書館
TEL(0865)63-1038